第3回越谷ごちゃまぜの会を開催しました

講演者テーマ
土屋 匠宇三氏 (アスポート越谷)アスポート学習支援越谷について講義資料
加納 想子氏 (NPO法人 越谷らるご)『ともに生きる 』 という考え方講義資料
山下 浩志氏 (NPO法人 世一緒)すいごごカフェへのお誘い講義資料
佐伯風奈氏.大川英莉氏 (埼玉県立大ボランティア団体MAGO(埼玉県立大学学生))地域で暮らす高齢者の「孫」のような存在を目指して講師資料
近藤裕子氏 (越谷市社会福祉協議会 主幹)社会福祉協議会の事業概要について講師資料
西尾 彩恵氏 (薬樹薬局薬剤師と管理栄養士)薬3:食べ物7!健康薬局講義資料
中山篤信氏 (アルファクラブ武蔵野株式会社葬祭部経営企画室)企業における子供支援について講義資料
早乙女和幸氏 (越谷市リハビリテーション連絡協議会)越谷市リハビリテーション連絡協議会Road to 2025講義資料
野上 めぐみ氏 (越谷市医療と介護の連携窓口)ACP・あんしんセットって何ですか? 講義資料
土方 佳氏 (越谷市男女共同参画支援センター(ほっと越谷))男女共同参画ってなに? ほっと越谷 における男女共同参画への取組みー